ども。コピーライターノベリストの眞山です。
今回は、webマーケティングにおいて重要な「ランディングページ」の作り方についてお伝えしていきます。
ランディングページとは、ホームページなどとは別に作られている、縦長にダーッと文章が出てくるページのことです。
起業されていれば、ランディングページを見たことはある方も多いと思いますが、あなたは見たことがありますか?
もし見たことがあれば、そのページから何か購入したことはありますか?もしくは、「このページで紹介されてるサービス(商品)めっちゃ欲しい!でもどうしようかなぁ・・・」と迷った末に買わなかった、なんていう経験もあるんじゃないでしょうか?
このランディングページの作り方を理解しているかどうかというのは、webビジネスにおいて利益を生み出せるか出せないかの、大きな分かれ目になります。
今回は、このランディングページについて解説していきますね!
ランディングページとは?
見込み客を特定のゴール(購入や登録など)に向けて誘導するために作られたページのことです。
訪問者がそのページを閲覧している間に、制作者の目標である何らかのアクションを起こしてもらうことが目的です。
ですので、訪問者にひたすら有益な情報を提供し続け、制作者の意図するアクションを起こしてもらうための仕掛けを要所にちりばめていきます。
この情報のちりばめ方が重要で、訪問者が飽きたり引いたりしないようにする必要があります。作り方を間違えると、ただ単にながったるいだけのページになってしまい、誰も最後まで読んでくれず、結果誰も何のアクションを起こしてくれないということになってしまいます。
ランディングページの目的が商品の購入であれ、サービスの入会であれ、メルマガなどの登録であれ、いずれにしても訪問者の興味をひき、アクションを起こしてもらえなければ、あなたのビジネスは前進できないという残念な結果になってしまうんです。
理想的な流れ
ランディングページを訪問する人は、すでにホームページやメルマガ、リスティング広告などを見て、アクションを起こそうかある程度検討している人がメインです。
最初「このページで紹介されている商品、サービスはどんなものだろう」というくらいの感覚で入ってきます。
この感情を、様々な情報を伝えることで「ほー、こんなにすごいのか、興味湧いてきたなぁ」⇒「こんなに成果が出るなら欲しいなぁ、どうしようかなぁ」⇒「今すぐ欲しい!早く購入(登録)しなくっちゃ!」という流れに誘導できたらOK。
ランディングページで紹介しているゴール地点がいかに素晴らしいかを伝えることができれば、訪問者はアクションを起こしてくれます。
ランディングページの特徴は、そのページだけで訪問者の心理状態に劇的変化を起こすことができるという点です。
また制作サイドから見れば、ランディングページの訪問者数とアクションを起こした人の数が分かりますから、結果が目に見える形で分かります。そしてその数字を見ながら、ページを改定していくことも可能です。
つまり、ランディングページをうまく使いこなせれば、PDCAサイクルを繰り返しながら成果の上がるビジネスに向けて一直線に進むことができるんです。
まとめ
ランディングページの特徴を紹介しましたが、「こんなに難しいページを自分で作れるのか?」と思っているかもしれません。
しかしランディングページにも型はあります。また、無料で作成できるツールもあります。次回以降、さらに詳しくこの辺りについて紹介していきますね!
また、型はあっても成果を出せるまで何度も修正できるのがランディングページの特徴です。最初は成果が上がらないで当然、くらいのつもりで作ってちょうど良いんです。
肩の力を抜いて、気軽に作ってみましょう!
コメントを残す